LinuxザウルスC860を購入&ラジオ話
今月の4日に、愛用のLinuxザウルスC760が突如起動しなくなった。生活必需品というわけではないのだけど、ないとめちゃくちゃ寂しい。
そこで我慢できずに、C860という1世代前のモデルを中古で\36000ほどで買ってしまった。
さてC760のバックアップデータをC860に読み込ませようとしたのだが…ギャー!なんということだ。うっかりバックアップデータを入れたハードディスクを完全フォーマットしてしまっていた!
かろうじてPCにOutlookのデータは残っていたのだけど、結局C760はほとんどスタンドアローンで使っていて、Outlookと同期はめったにしていなかったので、Outlookに残っていた最終データは昨年の8月と言う有様だ。
C860と一緒に、すっかり安くなった(\5980)256MBのSDカードも買った。
これにデジオのmp3を入れて、C860のMusic Playerで聞いたりなんぞしています。
10年以上前、コサキンや、オーケン、電気グルーヴ、デーモン小暮のオールナイトニッポンを入れたウォークマンを聞きながら通勤通学していた感覚を思い出してしまった。
C860で使えるmp3プレイヤーで、再生ピッチが変えられる物ってないもんかな。PCだと確実にあるだろうけど。
120%くらいにピッチを上げても充分聞き取れると思うので、そしたら15分のデジオを12分で聞けるから、ちょっとは負担が楽になるし…。