2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

SIRでチープに自作IRリバーブを使ってみる

VSTのフリーのコンボリューションリバーブ、SIRを使ってみた。・knufinke "SIR"僕の場合、VST to RTASで変換して使っている。仕方が無いがレイテンシーが8960と大きい。48KHzなら約18msec。センドで使うと最低、これだけのプリディレイがかかるわけだから、…

16:9はフレーム自体に力がありすぎる

CCD自体が16:9のアスペクト比の、DMC-LX1というデジカメを買ったのだが、16:9の細長いフレームは、なかなか扱いづらいものだった。16:9というアスペクト比のフレームは、そのフレーム自体が「力」を持っていすぎるのだ。横位置にすればフレーム自体から、「…

気に入ったフリーVSTプラグイン(ダイナミクス系)その2

以前、ステレオ素材のMIDとSIDEの音量をコントロールする、"Spatty"というVSTプラグインを紹介したのだが、これがどういうわけかひとつのセッションの中に、複数立ち上げると、僕の環境では確実にフリーズしてしまうのだった。シンプルな機能・コンセプトの…

JR全線全駅下車の旅―究極の鉄道人生 日本縦断駅めぐり

「鉄子の旅」で「旅の案内人」そして「おかしな鉄ヲタキャラ」としておなじみの、横見さんの本業である、トラベルライターとしての本を図書館で見かけたので、さっそく借りてきた。JR全線全駅下車の旅―究極の鉄道人生 日本縦断駅めぐり作者: 横見浩彦出版社/…

世界最速のインディアン(若干ネタバレ)

ボンネビルでの二輪1000cc以下の最高速度記録を樹立する老人の映画。しかも実話らしい。という設定だけでぜひとも観てくることにした。・公式サイトはこちら。・あらすじはこちらで見たほうがいいです。公式はFlashなので面倒それを1967年にインディアンで?…

二足歩行ロボキャッチャー

景品GET系のアミューズメント機器に、面白い新製品が登場した。・業界初!ロボットがつかむクレーンゲーム!ロボキャッチャー!二足歩行ロボを、前進・後退・旋回させ、景品(ぬいぐるみとか)を持ち上げ・落とす、という動作をするものなのだ。上記の公式サ…

東京都奥多摩町 数馬の切り通し

新たに買ったデジカメ、DMC-LX1に馴染むため、撮影テストに行くことにした。先日、なにげなくwikipediaを見ていたところ、青梅線の白丸駅は「都内のJR駅の中で利用者が最も少ない」との記述があり、いったいどんな山奥にある駅なんだろう? と興味がわいたの…

コンパクトデジタルカメラ Panasonic DMC-LX1

常時持ち歩き用のデジカメとして、FUJIのFinepixF810というのを使っていたのだが、それに加えてPanasonicのDMC-LX1というのを買い足した。一つ前の世代の機種である。現行機種のLX2を、コンパクトでマニュアルとRAWと3:2アスペクト比が使えるということで魅…

SDRっぽいバイク CR&S VUN

SDR

バイカーズステーション誌の2006/4月号を古本屋で買ったところ、「イタリアの小メーカーが造る単気筒のロードスポーツ」という記事があり、そのCR&Sというメーカーの"VUN"というバイクが、なんだか妙にSDRっぽいフレーム形状なのであった。ここ2年ほど、レ…

客観的に検証できることをしないのは良くない

楽器屋でデジレコというフリーペーパーをもらってきたところ、「気になる噂の徹底検証」という特集で「オーディオをメールに添付すると音が悪くなる」とか「海外のファイル転送サービスのほうが音が良い」とか、トンデモすぎる見出しがドーンと出ていて、な…

心臓ペースメーカーを無線でバージョンアップ

心臓ペースメーカーは、内部にソフトウェアを持っているものがあるらしい。そしてそのソフトにバグの恐れがあるとのことで、バージョンアップの手段は無線で行うそうなのだ。・心臓ペースメーカーを自主回収 ソフト不具合ペースメーカー内部のソフトウエア不…

気に入ったフリーVSTプラグイン(リングモジュレータ系)

ダイナミクス系の次がリングモジュレータって、かなり片寄っているような感じがするのだけど、製品ものと違って個性が豊かで面白い。・Bojo Software "BJ Ringmodulator"これは比較的に普通のリングモジュレータ。クセが少なく予想していたイメージに近く効…

文化が衝突するとき / リチャード・D. ルイス

異文化接触・衝突もののSFが好きなので、現実世界の史実ではどんなもんなのだろうと思って、借りてきたもの。図書館でパラパラ読んでいた時点で、これはちょっと望んでいたものとは違いそうだぞ…とは思っていたのだけど、ひとまず読んでみた。文化が衝突する…

気に入ったフリーVSTプラグイン(ダイナミクス系)

VSTにはフリーでも優秀なプラグインが多いので、VST to RTASアダプターを使って、いろいろ導入してみている。基本的には、安心して使い慣れている、定番のWavesもの等をまずチョイスしたいので、飛び道具的なものや、製品では意外にありそうでないもの、的な…