気に入ったフリーVSTプラグイン(リングモジュレータ系)

ダイナミクス系の次がリングモジュレータって、かなり片寄っているような感じがするのだけど、製品ものと違って個性が豊かで面白い。

Bojo Software "BJ Ringmodulator"

これは比較的に普通のリングモジュレータ。クセが少なく予想していたイメージに近く効く感じで使いやすい。
モジュレータの波形をサイン波だけでなく、方形波、三角波等などから選べるのもよい。方形波を使えばよりエゲツなくできる。
ピッチモジュレーションをエンベローブが設定したレベル以下になった時に掛けられるのもなかなか良い。できればデプスがフェードするようになっていてくれていたらモアベターだったのだけど。
どういうわけかわからないが、スライダーの表示にバグがあるようだ。表示直後はグレーに塗りつぶされて表示されてしまっている。スライダーの上に何か別のウインドウを一度乗せると復活するのだけど…。



asktoby "KillerRinger"

けっこう音痩せするのだけど、その分まとまりが良い印象。原音の痕跡が残らないのが良い。
そのせいか、入力ソースの相性の良し悪しが激しいのだけど、うまくハマると面白い効果が出る。
先入観無しで聞くと、自然なので、もともとこんな感じの音なんでしょ、という印象を受けるのだけど、元ソースを知っている身には、予想外に変化していて驚く。



broken gadget "Chime Machine"

これはリングモジュレータとは銘打たれていない。"four comb filters/delay"らしい。なのだけど、動作と出音的にはリングモジュレータと分類しても良いのではないか(自信なし)。これはちょっと研究しがいがあるかも。
効きはたいへん強力でギンギン変調する。強力なのだけど音の粒がかなり荒くかつ粗いので、使いどころが限られる。
パラメータも豊富で、フィードバックが変えられるので、この癖の強い効きをある程度コントロールできる。
モジュレーションの波形がいろいろ選べて、中でもホワイト・ピンクノイズは面白い効果が出る。
これもまた入力ソースとの相性が激しい。フリケンシーを下げないと効果が出ない系のソースだと、音の粒の粗さと相俟って、グラニュラー系エフェクトの失敗作みたいになってしまう。



MB Plugins "MBole Filter"

どうやら"Inspired by Waldorf (TM) DPole Filter"らしい。ウォルドルフは使ったことが無いのでどの程度近いものなのかは不明。
これはリングモジュレータは機能の一部と言う感じ。リングモジュレータ単体では、原音をまるっきり跡形もなくしてしまうような変調はできないのかな?
逆に言えば、原音を維持しつつ、色づけ程度に使いたいというような用途には向いているのかも。これは入手したばっかりであまり勘所を掴んでいない。