webクエリの限界でガックリ

ツーリング計画を立てる用に、excelのwebクエリ機能で、Yahooのピンポイント週間天気予報からデータを引っ張り出してきて、ツーリングマップルの見開きページ単位で週間天気予報一覧表示をさせているのだが、今日立ち上げたらインポートしたデータがグダグダに崩れてしまっている!
どうやらYahooが、サイトのテーブル構造を微妙に変えたためのようだ。
もう一度インポート設定をやり直すの、うんざりするくらい面倒臭いなあ。
けっこう便利に使えていたんだが、HTMLベースだとどうしても今後起こり得る問題だろう。面倒臭い思いをして設定し直しても、また数週間後にサイト構成が変わったらおじゃんだ。それは悲しすぎる。

天気予報をRSSで配信してくれているところもあるにはあるのだけど、今後48時間分程度だったり、県単位(ということは僕が知りたい山間部の天気ではない)までだったりで、ちょっと僕の利用用途にはそぐわなくて残念だ。
もっとも、フル情報をRSSで配信してくれたところで、ユーザーの設定した任意の地域を一覧表示してくれるソフトがなければあまり意味がないのだけど...。

探してみたところ、Weatherreportというソフトがあったのだが、登録できる地域は10までだし、各地方をページ(タブ)を切り替えて見る構成なので、ちょっと僕の使用目的にはそぐわないようで残念だ。
ツーリングマップルの見開きページごとにピンポイント天気を設定するとなると、最低50地域ほどの同時表示はできてほしいのだ。