Battle Gear 3 PS2版

アーケードでたいへんお気に入りだったレースゲームのPS2移植版。アーケードの"Tuned"版のコースも一部含まれているようだ。
アーケードと同じく、PS2版でも、ネットワーク対戦が可能だということで、期待していたのだが、ちょうどネットワークサービス提供期間に仕事が忙しく、とても遊べる状態ではなかったのだ。
ネットワークサービスは「2005年12月26日 午前6:00をもって、ネットワークサービスは終了しました。現在はオンラインモードで遊ぶ事はできません。」とのことであった。
これではゲームの魅力が7割減という感じなのだが、好きなゲームなので、PS2版も押さえておいた。

バトルギア 3

バトルギア 3

まだメインモードをクラスD,C車でクリアした程度。クラスDはアーケードでは全然使ってなかったFit。クラスCはアーケードと同じくMR-S
PS2の標準コントローラで操作しているのだが、操作感はうまく移植できているように思う。カウンターを当てて釣り合いを取るのが気持ちよく容易にできる。最初のコーナーを曲がった時点で、既に違和感を感じなくて、ちょっと驚いた。
セガラリーがサターンに移植されたときも、その好感触に驚いたのだが、それに匹敵する。

簡単にスライドアングルをコントロールできる気持ちよさを強調した操作感自体は、うまく再現できていると思うのだが、タイヤのグリップレベルがどうもアーケード版とは異なるような…。アーケードではリアを滑らすことを前提に曲がっていたコーナーが、グリップしたまま粘ってくれる。

ハードブレーキングした際の安定性が増しているような気もする。慣性が前輪を飛び越えて前方に突き抜けていかない感じというか。ブレーキングで挙動が乱れたりアンダーが出たりとかしないような…。

これはこれで十分楽しめて、ゲームとしてバランスが崩れているというほどではないのだけど、操作感自体の再現度は良かっただけに、ちょっと残念に思ってしまった。

コースは合計9コースあるらしく、僕は前述したように"Tuned"からの新コース、中級Bがあるのを確認した。あと1コース、なんらかの条件を満たせば選択肢に現れるのかな? できれば超上級Bだっけ?サーキットコースは?好きだったからそれだったらいいなあ。

設定などを変更するとオートセーブされるのだが、これがいちいちダイアログが出て、OKボタンを押さないとストップしてしまうのが煩わしかった。安心設計といえばそうなんだが、オプションで「オートセーブ無し、確認付きオートセーブ、バックグラウンドオートセーブ」みたいに選べると良かったと思う。
また、例えば設定変更メニューに入って、結局設定を何も変更せずに戻ったときでも、オートセーブが始まってしまうのが気になった。

と、どうしてもいまいちなところを上げてしまうのだが、アーケードでバトルギア3が少なくなった今、お気に入りだった人にはぜひおすすめ。