新PCセットアップ中

4年くらいぶりに買い替えたPCが届いたのでさっそくセットアップ中。

まずディスプレイの調整でひっかかる。旧PCと同じCRTに、旧PCと同じアナログ1600*1200、いろいろリフレッシュレートを変えて映したのだが、なんだか小さい文字がボケている。ちょうどメガネを外して見たときみたいな感じだ。
1280*1024くらいに解像度を落とすと、特に不満は感じなくなる。
ノイズ対策を売りにしている、ちょっと割高のディスプレイケーブルを使っていたのだが、もしかしてこれがノイズ対策し過ぎで、細かいところが潰れているのかも、と考え、わざわざ普通クラスのディスプレイケーブルに交換。しかし特に変化なし。

グラボ(GeForce6200TC)にはDVI出力もついていて、よく見たらDVIから15ピンへの変換コネクタが付属していた。試しにこちらから映してみる。
6年前に買ったCRTが余っていたので、そちらにこのDVI出力を繋いで映してみる。問題なし。しかしこのCRTはもともと1280*1024までしか映らないので比較対照にならない。
そこでDVIのほうをプライマリにして、表示画像を入れ替えてみる。すると、旧PCと同レベルの画質で表示できた。アナログ出力はコストダウンしてるのかなあ。やれやれ安心した。ていうかそろそろいい液晶に買い替えるべきなんだろうな。アナログは調整が面倒だし。

その面倒なアナログの調整をする。正方形がちゃんと正方形で映るようにするのがメインの目的だ。フォトショップで"田"の形を描いて表示し、画面に定規を当てて、縦横が同じ長さになるように、ディスプレイのH,Vサイズ、歪みを調整する。なんかこれめちゃくちゃ原始的でダサい方法なような気がするのだが、なにかもっとスマートな手はあるのだろうか?
色調整はAdobe Gammaなのだが、旧PCのグラボと違って、デフォルトでほぼバッチリだった。
そんなこんなで、ディズプレイケーブルの買い物も含め、けっこう時間を食ってしまった。